bana_photo

ご予約はこちら→TEL:03-5772-7335

フットケアのボディキューブTop > タラソテラピーとは

タラソテラピーとは

「海水」「海藻」「海泥」を用いて施す療法です

タラソテラピーという言葉を耳にしたことはあっても、よく知らない方がほとんどだと思います。
タラソセラピーとも言われていますね。

ボディキューブではタラソテラピー用材を使用して、メニューに取り入れておりますが、 そもそもの「タラソテラピーとはいったいなに???」と、お思いの方のためにもご紹介させていただきたいと思います。 ボディキューブで取り組んでいるのは「タラソテラピー」の全てではございませんが、その良さを少しでもわかっていただければと思います。

要点をまとめるとこんな感じです。

  • ・海水のミネラルを皮膚から直接取り込みます。
  • ・新陳代謝を促し、老廃物を除去することで若々しい身体を維持する
  • ・自然治癒能力を高め、健康な身体を維持する

mark タラソテラピーの定義

フランスでは「タラソテラピーとは、海洋気候の中で「海水」「海藻」「海泥」を用いて施す療法である」といわれています。

mark 歴史的背景

「タラソテラピー」という言葉は1867年フランスの医師「ボナルディエール博士」がギリシャ語の 「タラッサ(THALASSA=海)」とフランス語の「テラピー(THERAPIE=治療 これは、 セラピーとも読めますね)」を組み合わせてつくった言葉なのです。日本語では「海洋療法」と訳されています。

「タラソテラピー」は、イスラエルの塩分が多く体がうかんでしまう死海の沿岸で約2500年前にはじまったといわれています。

古代ギリシャ時代になると、医学の祖といわれる「ヒポクラテス」が「温かい海水の風呂に入ることは健康によい」と書き残しています。
なんと、かの「クレオパトラ」も「タラソテラピー」を利用したと伝えられているのです。 「プラトン」がエジプトの僧侶に海水治療を受け、健康を回復したという記録も残っています。

19世紀になると、前述のフランスの医師「ボナルディエール博士」がこの海洋療法を「タラソテラピー」と命名しました。
20世紀のはじめにはフランスの生物学者の「ルネ・カントン」が犬の血液を海水と交換しても生存できることを実験で立証しています。
さらに、人間の血漿(血液で、血球を除いた液体成分)や羊水は海水とほぼ同一の成分であり、海水には細胞を培養する力があることを証明したのです。

1959年にフランスのブルターニュ地方のロスコフで、第1回の「タラソテラピー会議」が開かれたとき、 これがきっかけとなって、フランス各地に「タラソテラピーセンター」が増えていくようになりました。
現在では「タラソテラピーセンター」はイタリア、スペイン、ベルギー、米国など世界各地にひろがっています。 なかでも「タラソテラピー」の本家ともいうべきフランスでは、ブルターニュ地方を中心に35か所を超え、利用者は年間24万人といわれています。